記帳代行・自計化導入 会社は、毎日の取引を帳簿に記載しなければなりません。その帳簿の記帳を税理士事務所に委託することを記帳代行といいます。
請求書、領収書、通帳コピーなどをお預りして記帳の代行をすることになります。その集計結果から、試算表等を作成して業績数字をアウトプットします。
自計化の導入とは、会社様にて帳簿の作成をできるように指導させていただくことをいいます。基本的には、会計ソフトを利用していただきますので、まずそちらの導入指導を行います。それによって、各取引の内容を理解していただき、帳簿の作成を行っていただき、会社にて業績数字を把握できるようにご指導させていただいております。
当然複雑な取引などは、税理士法人エタニティにてその部分を代行しておりますし、帳簿の作成をパーツに分けて、税理士法人エタニティと会社様とで分業することも可能です。
(クラウドシステムの導入により、更に利便性を発揮します)
起業当時は、経営者様は一人何役といった働きをしないといけない状況が一般的ですので、会計ソフトに入力して帳簿を作成している時間がないケースが多いです。また企業基盤の発展途上段階では、経理担当者を雇用することも経費負担が大きいので、税理士事務所に記帳代行を依頼してしまった方が、利便性、コストの面では望ましい形かと存じます。
ただ、数年経過して会社が成長してきた場合には、会計帳簿を早めに作成する必要が生じます。それは帳簿に基づき業績数字が算出されるからです。
企業規模が大きくなればなるほど、企業の取引数は増えることと、各取引の内容確認が煩雑になってきますので、税理士事務所で記帳代行を依頼してしまうと、内容確認等が確実に増えてしまうことから、業績数字の算出が遅くなってしまう傾向にあります。従って、逆に経営者様のお手間をおかけしてしまうことも多々あることが見受けられます。
その観点からしますと、企業が一定規模まで成長してきた場合には、自計化導入をお勧めしています。その時期には、総務、事務担当的な方も存在しているでしょうから、会社取引を会社にて会計ソフトに入力して帳簿を作成し、リアルタイムで業績数字を会社で算出できるようになるからです。税理士法人エタニティでは、その導入指導等に力を注いでおります。
税理法人エタニティでは、起業された経営者と綿密な打ち合わせにより、記帳代行か自計化の方が会社のためになるのかを決定しています。最初は記帳代行で、企業の成長段階で自計化に変更するケースも多々あります。そのタイミングなどもご提案させていただいております。